「HHHの会」 発足記念フォーラムを開催します
今、“健康経営”への関心が急速に高まっています。
“健康経営”は、企業の生産性向上や事業のサスティナビリティ実現に繋がる施策として、また国政からも日本の活力向上の鍵を握る取組みとして大きな期待が寄せられています。しかしながら、現状はヘルスケア分野からのアプローチが主となり、経営視点からの議論や実践は、まだ試行錯誤が始まったばかりと言わざるを得ません。
この度、“健康経営”に、経営者と経営学者が本気で取り組む日本初の試みとして「HHH(スリーエイチ)の会」が発足しました。健康経営の実践が従業員の意識行動に良い影響を与え施策となり得るのか、当会趣旨に賛同を得た参加企業における実証を踏まえ、経営学の視点も交えながら経営者が主体となってその成果を検証してまいります。
HHH(スリーエイチ)はHealth(健康施策)×Human(従業員)=Happiness(企業と従業員の幸福)の頭文字。企業が従業員に健康施策を推進することにより、従業員のイキイキとした自発的な行動を生み出し、双方にとっての幸福を目指すという当会の想いを込めています。
この度、当会の発足を記念し、健康経営を経営課題として取り組むことの重要性・有用性を問題提議し、日本社会に議論の輪を広げることを目的として、公開参加型のフォーラムを開催する運びとなりました。経営学者、企業経営者、産業医、国政担当者が膝を付き合わせて本気で“健康経営”を議論します。ぜひご参加ください。
1.HHHの会 主催者挨拶 |
---|
![]() 代表理事 石見 一女(株式会社Be&Do 代表取締役) プロフィール詳細 |
2.開会の辞 |
---|
![]() 教授 金井 壽宏氏(HHHの会 座長) プロフィール詳細 |
3.健康経営の意義 |
---|
![]() 総括補佐 梶川 文博氏 プロフィール詳細 |
4.基調講演 「経営戦略としての健康経営」 |
---|
![]() 理事長 岡田 邦夫氏(HHHの会 アドバイザー) プロフィール詳細 |
5.HHHの会の目指すゴール |
---|
![]() 准教授 森永 雄太氏 (HHHの会 副座長) プロフィール詳細 |
懇親会 |
---|
■発会のご挨拶 |
![]() 名誉教授 加護野 忠男氏(HHHの会 アドバイザー) プロフィール詳細 |
開催日時 | 2016年3月9日(水)13:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 神戸大学 六甲台第1キャンパス 六甲台本館I-102教室 http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/rokkodai-dai1.html |
日程 | 12:00 開場・受付開始 13:00~17:00 フォーラム |
参加資格 | 「健康経営」に関心のある法人・個人 |
定員 | 200名 |
フォーラム参加費 | 事前参加申込み 5,000円 当日参加 6,000円 |
受付方法 | 事前申し込み参加者は、事前に送付される「参加受付票」をご持参の上、受付にご提示ください。 当日参加者は、参加費を受付にてお支払いください。 受付時に、お名刺を2枚ご用意ください。 |
懇親会日時 | 2016年3月9日(水)17:30~19:30 |
---|---|
懇親会日時 | 神戸大学 六甲台第1キャンパス 社会科学系アカデミア館3F 和風レストラン「さくら」 |
懇親会会場 | 5,000円 ※準備のため、事前参加申込みにご協力をお願いします。 |
事前参加申込締切 | 2016年2月1日(月)~2月29日(月) ※3月4日(金)までに参加費のお振込みを完了ください。 |
---|---|
事前参加申込方法 | ①「HHHの会 発足記念フォーラム参加申し込みのページへ」から、必要事項をご記入の上、参加申込みください。 ↓ ②参加申込み後、自動受付メールに記載の金融口座へ、速やかに参加費をお振込みください。 ↓ ③事務局にて参加申込みを受付し、参加費のお振込みが確認でき次第、「参加受付票」をご登録のメールアドレスへお送りいたします。フォーラム当日、「参加受付票」を受付にご提示ください。 ※参加費お振込み後、1週間を経過してもメールが届かない場合は、お手数ですが事務局までお問合せください。 |
事前参加のお申し込みは締め切りました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
▼「HHHの会」発足記念フォーラム レポート
https://hhh.apoken.com/20160309report/